■欧州車用バッテリーの型式について
|
例 5 5 5 - 5 9
|
5 |
: |
容量が100Ahまでのバッテリーを示します。100Ah以上は6となります。 |
55 |
: |
数値そのものが20時間率の容量を示します。 |
|
|
この場合は、単純に55Ahとなります。 |
59 |
: |
特に定められたものはございません。各メーカーごとに様々です。 |
Ah |
: |
バッテリーから取り出す事のできる電気の量を、電流と時間の積で示します。 |
CCA |
: |
-18℃に放電30秒後の電圧が7.2Vになる電流値で、寒冷地性能を示します。 |
|
■ONE POINT!
|
欧州車用バッテリーでは、その他に取り付けに関係してまいります台座の規格が定められています。
2通りありまして、薄い方の「B3」は「10.5mm」、厚い方の「B4」では「19.0mm」となっています。これらの台座部分の規格の違いや、「L」
「R」といったターミナルのレイアウトで上記の「59」の部分が変わってくる事になりますが、欧州車用では「L」レイアウトが一般的になって
います。 |
■CAUTION!
|
従いまして容量アップなどをお考えの場合、欧州車用バッテリーはすべて国産車用でいう
「D」に値しますので、「L」「R」といった端子の位置を変更される事なく台座の規格が同一ならば、スペースの許す限り無加工で
大きいタイプのバッテリーが装着できる事になりますが、オルタネーターからの発電量にも限りがございますので、一般に2〜3割
アップくらいを上限にされれば特に問題となるような事はないと思われます。
|