-
-
JEEP ラングラー3.6(JL型)のバッテリー交換をしました
今日は輸入車ではラングラーのバッテリー交換作業がありました。JL型よりアイドリングストップ機能が装備され、それに伴いバッテリーはサブも含め2個搭載になりました。2.0Lモデルでも適合バッテリーを含めバ ...
-
-
ベルランゴのバッテリー交換をしました
今日はシトロエンベルランゴのバッテリー交換作業がありました。お客様お持ち込みのバッテリーで対応(交換工賃¥5,500)させていただきました。 ベルランゴのバッテリー交換方法 最初に運転席足元のカバーを ...
-
-
アルファロメオ ジュリアのバッテリー交換をしました
2023/12/29 -Alfa Romeo, 車種別取り付け方法
年内最終営業日の今日はアルファロメオジュリアのバッテリー交換をご紹介させていただきます。 アルファロメオ ジュリアのバッテリー交換方法 エンジンルーム内のジャンピング用の端子からバックアップ電源につな ...
-
-
リーフ(ZE0型)の補機バッテリーの交換をしました
今日は初代リーフ(ZE0型)の補機バッテリーの交換作業がありました。大抵のHV車もそうですが補機バッテリーがダメになりますとシステムそのものが起動しなくなりますので注意が必要です。 リーフ(ZE0型) ...
-
-
VW T-Crossのバッテリー交換をしました
今日は、輸入車ではVW T-Crossのバッテリー交換作業がありました。バッテリー周りはプラットフォームを共通とする同年代のポロ(AW型)とほぼ同じです。 VW T-Crossのバッテリー交換方法 最 ...
-
-
レクサスRX200Tのバッテリー交換をしました
今日はレクサスRX200Tのバッテリー交換作業がありました。標準搭載されているのはアイドリングストップ機能付車用では一番大きなサイズの「T-110」です。 レクサスRX200Tのバッテリー交換方法 い ...
-
-
プジョー2008のバッテリー交換をしました
今日は輸入車ではプジョー2008のバッテリー交換作業がありました。 プジョー2008のバッテリー交換方法 助手席のグローブボックスを開けてカバーを外しOBDⅡカプラーからバックアップ電源に繋いでおきま ...
-
-
BMW M2(F87)のバッテリー交換をしました
今日はBMW M2(F87)のバッテリー交換作業がありました。基本的な作業手順と適合バッテリーはF20等まったく同じです。 BMW M2(F87)のバッテリー交換方法 最初にボンネットを開けてジャンピ ...
-
-
ベンツGLE450 4MATIC(W167)のバッテリー交換をしました
今日はベンツGLE4504MATIC(W167)のバッテリー交換作業がありました。W166もメインバッテリーが運転席下にあって後席から引きずり出すのはなかなか大変な作業でしたが、W167になっていよい ...
-
-
BMW240i(F22)のバッテリー交換をしました
クーペモデルのF22はこちらの店長ブログにまだ未掲載でしたのでご紹介させていただきます。とは言いましてもバッテリー周りはF20と全く同じです。 BMW240i(F22)のバッテリー交換方法 BMWでは ...
-
-
BMW アクティブハイブリッド5(F10) のサブバッテリー交換をしました
今日は、輸入車ではBMW アクティブハイブリッド5(F10) のサブバッテリー交換がありました。2年ほど前に当店でメインバッテリーを交換していただいたお客様なのですが、アイドリングストップ機能にエラー ...
-
-
ボルボV60 T5(2代目)のバッテリー交換をしました
今日は輸入車ではボルボV60 T5のバッテリー交換作業がありました。2018年から発売されてるV60としては2代目になるモデルです。先代と違いこのモデルからバッテリーは左リヤフェンダー内に搭載されるよ ...
-
-
ポルシェ718ケイマン(982)のバッテリー交換をしました
今日は、輸入車では718ケイマン(982)のバッテリー交換作業がありました。981から982になって純正バッテリーも70Ah→75Ahに容量アップされています。 ポルシェ718ケイマン(982)のバッ ...
-
-
JEEP ラングラー2.0(JL型)のバッテリー交換をしました
今日は輸入車ではラングラーのバッテリー交換作業がありました。JL型よりアイドリングストップ機能が装備され、それに伴いバッテリーはサブも含め2個搭載になりました。今回作業させていただいたのは2.0Lモデ ...
-
-
ベンツB180(W246)後期型のバックアップバッテリーを交換しました
今日はベンツW246後期型のバッテリー交換作業がありました。バックアップ(サブ)バッテリーに関しては「バックアップバッテリー故障」の警告灯は点灯していないものの、お車をご購入いただいてから一度も交換さ ...
-
-
BMWグランツーリスモ(F34)のバッテリー交換をしました
今日は輸入車のバッテリー交換作業から何故か今までの記事に無かったBMWグランツーリスモ(F34)のバッテリー交換作業をご紹介させていただきます。セダンモデルと比べると一旦取り外す必要があるカバー、パー ...
-
-
デュアリスのバッテリー交換をしました
今日は日産デュアリスのバッテリー交換作業がありました。一番最初の初期モデル(2007年当初の欧州生産モデル)のみ欧州車用規格のバッテリーが搭載されています。後に日本国内生産となって標準搭載されるバッテ ...
-
-
T32エクストレイルのバッテリー交換をしました
今日はT32エクストレイル(アイドリングストップ機能付車)のバッテリー交換作業がありました。リピーターのお客様です。HV(ハイブリッド)車はバッテリーの搭載位置も適合バッテリーも異なりますのでご注意下 ...
-
-
プジョーRCZのバッテリー交換をしました
今日は輸入車ではプジョーRCZのバッテリー交換作業がありました。プラットフォームを共通とする同年代の308とバッテリー周りはまったく同じです。 プジョーRCZのバッテリー交換方法 最初にセンターコンソ ...
-
-
AMG E63(W212) のバッテリー交換をしました
輸入車ではAMG E63(W212)のメイン、バックアップバッテリーの交換作業がありました。定番の「バックアップバッテリー故障」の警告灯が点灯してのバッテリー交換です。一緒にメインバッテリーと同時交換 ...