「車種別取り付け方法」 一覧

アウディA4のバッテリー交換をしました

今日は、アウディA4(B6)のバッテリー交換作業がありました。 詳しい交換手順については、公式サイトのAUDI A4のバッテリー交換方法ページでご案内しておりますので、よろしければご参考にされてみてく ...

アルファロメオ145のバッテリー交換をしました

今日は、アルファロメオ145のバッテリー交換作業をしました。 アルファロメオ145のバッテリー交換方法 初期モデルでしたので、バッテリー固定ステーにベルトが巻かれていないタイプです。 後期フェイスの1 ...

AMG C55 のバッテリー交換作業をしました

本日は、当店創業時(1998年)からご愛顧いただいている上得意様のお車、AMG C55(W203)のバッテリー交換作業がありました。 昨年の秋頃、ディーラーさん(シュテルンさん)でバッテリー交換を薦め ...

クリップ(ファスナー)の外し方 その2

今日は、シーマのバッテリー交換作業がありましたので、前回ご紹介させていただいたクリップ(ファスナー)の外し方をあらためてご案内させていただきます。 このように、バッテリー搭載場所にはカバーがされている ...

xantiaのバッテリー交換をしました

今日は、シトロエンエグザンティアのバッテリー交換作業がありましたので、お客様に画像を撮影させていただき、公式サイトのエグザンティアのバッテリー交換方法ページを更新して「標準製品」と「容量アップ製品」の ...

クリップ(ファスナー)の外し方 その1

前回ご紹介させていただいたように、近年の国産車ではバッテリー交換の際に、エアインテークパイプやカバー類の脱着が伴うケースが増えてきています。 こういったケースでは、エアインテークパイプを一旦外しません ...

最近の国産車のバッテリー交換について・・・

今日はRVRのお客様のバッテリー交換作業もあったのですが、近年の国産車は、バッテリー交換作業をするに当たり、エアインテークパイプやカバー類の脱着等、単純にバッテリー本体の交換作業だけでは済まない車が多 ...

kangoo1(フェイズⅡ)のバッテリー交換をしました

今日は、ルノーカングー(フェイズⅡ)のバッテリー交換作業がありました。 この店長ブログでも何度も登場する車種です(笑)詳しい交換手順については、カングーのバッテリー交換方法でご案内させていただいており ...

プジョー206CCのバッテリー交換

今日は、プジョー206CCのバッテリー交換作業がありました。すでに公式サイトにてご案内させていただいておりますが、あらためてバッテリー交換手順をご案内させていただきますと、 この仕様では、バッテリース ...

W124のオルタネータ診断をしました

2014/03/10   -Benz, 業務日誌

今日は、発送業務の合間に、以前から当店をご贔屓いただいているお客様のベンツE280(W124)93年モデルのオルタネーター診断をしました。 お話しを伺うとどうも電気系統に何らかのトラブルを抱えていらっ ...

GOLF Ⅴ のバッテリー交換のコツ

公式サイトを含め、この店長ブログでも何回かご案内してるゴルフⅤのバッテリー交換ですが、モデルによってはエアクリーナーボックスが邪魔でバッテリー手前のカバーが外しにくい場合があります。 矢印の位置(バッ ...

ROVER MINIのバッテリー交換方法

今日は、ローバーミニ(クラッシックミニ)の国産車用バッテリーの流用についてご案内させていただきます。当時のミニは、55B24RSや55B24LSといった、特殊なバッテリー(末尾記号Sは、55B24Rや ...

ゴルフⅤR32のバッテリー交換方法

昨日はゴルフⅤR32のバッテリー交換がありましたので、作業手順をご案内させていただきます。この車は、他のグレードのモデルと違い、バッテリーがトランクルームのフロア内に搭載されています。 スペアタイヤ固 ...

本日の輸入車バッテリー交換作業

本日は3月1日は、土曜日ということもあり、輸入車だけでもゴルフⅤR32のバッテリー交換の他、BMW318(E46)、ベンツE320(S211)、ゴルフⅣ(GTX)のバッテリー交換作業がありました。 B ...

ポルシェ911(996)のバッテリー交換をしました

今日は、ポルシェ996のバッテリー交換作業がありました。 基本的には、前半分が同じシャーシで構成されるボクスターと同じなのですが、新たに ポルシェ996のバッテリー交換方法ページを作成しましたので、よ ...

ベンツ 320CE カブリオレ(A124)のバッテリー交換をしました

今日はベンツ 320CE カブリオレのバッテリー交換作業がありました。 124系は、400Eと500E(これらはトランクルームにバッテリー搭載)を除き、全て基本的なバッテリー交換作業は同じです。詳しい ...

アウディA4のバッテリー交換をしました

今日はアウディA4(B6)のバッテリー交換作業がありました。 A4は、バッテリー上面のカバー類やウェザーストリップ類を外さないとバッテリー本体の固定ステーにアクセスすることが出来ませんし、固定ステーに ...

チェロキーのバッテリー交換

チェロキーXJ(7MX)は、一般的な国産車と同じようにバッテリー上面でステーで固定されているので、バッテリー交換作業が初めてという方でも工具と手順さえ間違わなければ簡単に作業出来る車のひとつです。 写 ...

カングー2のバッテリー診断をしました

2014/02/15   -renault

今日は、以前通販で「SMF 575-41」をカングー用にお買い求めいただいたお客様に、ご来店いただき「バッテリー診断」「オルタの診断」「暗電流の測定」をしました。 何でも、新車時に装着されてたルノー純 ...

オペルVITA(コルサC)のバッテリー交換をしました

今日はVITAのバッテリー交換作業がありました。過去に何度か作業していますが、バッテリー交換作業の大変な車のひとつです。 こんな感じでバッテリー本体が搭載されていますので、バッテリーを交換するには、ワ ...

Copyright© 自動車バッテリー バスケスコーポレーションの店長ブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.